生のままの竹を使って作られる青竹細工の六ツ目底茶碗籠

真竹を自ら切り出し、材料を作るところからお一人で行っている安澤れみさんが制作される籠は真竹の青々としたお色が特徴です。
真竹のお色はお使いいただくうちに変化をしていきます。
その自然な竹の風合いをお楽しみいただけるのも大きな魅力です。

楕円型の六ツ目底茶碗籠は、家族分のお茶碗や湯呑などを入れておくのに扱いやすい大きさです。
竹の編みが涼し気で、お野菜など食材を入れておくのもおすすめです。
水切り籠としてもお使いいただけます。

丁寧にしっかりと作られている籠は、一生モノとしてお使いいただけます。


サイズ
◆口径 29cm×34.5cm 底径24cm×29cm 高さ15cm
※一点一点手作りのため多少の誤差がございます。


お取扱について
・天然の竹を使用していますため、傷や黒いシミがある場合もございますが、自然の風合いをお楽しみください。

・水切り籠としてご使用する場合は、洗った食器を入れたままにせず拭いてください。濡れた状態が続くとカビの原因となります。

・梅雨の時期や夏場の多湿の際にはカビにお気を付けください。風通しの良い所や乾燥している所で保管してください。

・ご使用していると竹のささくれが出てくる場合がございます。その際には爪切り等で根元から切ってください。

六ツ目底茶碗籠

生のままの竹を使って作られる青竹細工の六ツ目底茶碗籠

真竹を自ら切り出し、材料を作るところからお一人で行っている安澤れみさんが制作される籠は真竹の青々としたお色が特徴です。
真竹のお色はお使いいただくうちに変化をしていきます。
その自然な竹の風合いをお楽しみいただけるのも大きな魅力です。

楕円型の六ツ目底茶碗籠は、家族分のお茶碗や湯呑などを入れておくのに扱いやすい大きさです。
竹の編みが涼し気で、お野菜など食材を入れておくのもおすすめです。
水切り籠としてもお使いいただけます。

丁寧にしっかりと作られている籠は、一生モノとしてお使いいただけます。


サイズ
◆口径 29cm×34.5cm 底径24cm×29cm 高さ15cm
※一点一点手作りのため多少の誤差がございます。


お取扱について
・天然の竹を使用していますため、傷や黒いシミがある場合もございますが、自然の風合いをお楽しみください。

・水切り籠としてご使用する場合は、洗った食器を入れたままにせず拭いてください。濡れた状態が続くとカビの原因となります。

・梅雨の時期や夏場の多湿の際にはカビにお気を付けください。風通しの良い所や乾燥している所で保管してください。

・ご使用していると竹のささくれが出てくる場合がございます。その際には爪切り等で根元から切ってください。
18,000円(税込19,800円)

おすすめの商品